岩海苔を干す風景みたいには有名じゃないけど、早春の能登でよく見られる、大根の切り干し。

割と風物詩。

アブラナ科の冬野菜は春になると一斉に花を咲かせる。そうなると、大根は身の中にスが入って、カスカスして美味しくない。だからその前に、保存食にしてしまう生活の知恵。

冬の終わり、大根にスが入る前に収穫してしまい、葉を落として土の中で保存しておく。少しずつ掘り起こして食べて、食べ切れなそうな分は、この辺りでは乾燥した晴れが続きやすい春先に、切り干しにする。

お日様と風で3日間しっかり干すと、旨みがギュッと詰まった切り干し大根の出来上がり。

密閉瓶に入れておけば、年中食べられるよ。

去年の切り干し大根を食べてしまおうと言って、ユカが鼻歌で何か作ってると思ったら。

じゃん。

春のお花見弁当でござい。

切り干し大根寿司に、卵と菜の花と頂き物の振り掛けを載せて、縁側で梅のお花見弁当。

切り干し大根寿司

切り干し大根を梅酢で戻して、あったかご飯と合えれば、簡単美味しいヘルシーお寿司の出来上がり。

この記事が気に入ったら →

いいネ!

SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。

#レシピ 最新記事

沢庵の失敗しない漬け方 2022-12-10 #レシピ #作る
煉瓦を積んでロケットストーブを作ってコーヒー☕焙煎する 2022-10-23 #作る #ロケットストーブ #火 #珪藻土 #レシピ
古代米とお豆のサラダ 2020-03-30 #レシピ #作る
石臼で小麦を挽いてパンを焼く 2020-02-01 #レシピ #自然農
コンニャクの凝固剤にする貝灰を作る 2019-08-22 #レシピ #作る
鍋での玄米の炊き方 2018-06-19 #レシピ #火 #自然農
古代米の販売 2018-01-19 #自然農 #レシピ
サクッともっちり、パン作り 2015-12-01 #レシピ #作る #パン
揚げパン(はったい粉まんじゅう) 2015-06-08 #レシピ #作る #パン
竈(かまど)に羽釜(はがま)での、ご飯の炊き方 2014-02-07 #レシピ #作る #火 #オクド

... もっと読む