今夜はよばれて来ました。

「ベン味噌」。ジロ味噌とも言います。 ベン味噌 ブリのアラや内臓と、味噌に似せた大豆のミンチと、塩、それだけを混ぜて作る。その昔、漁港のない集落で、貴重な魚を骨の髄まで食べたくて出来た横山の郷土料理。

ご飯に載せれば、余計に一杯食べられる。 白菜に和えればまた美味しい。 作りたては未醗酵のまま食べるが、その後醗酵がすすむにつれて味が変わり、これが美味い。 ストーブの上で温めてどうぞ。

ベン味噌とは

普通の味噌は精進味噌、つまり肉も魚も入ってない味噌になります。ベン味噌とは精進ではない味噌のこと。ベン料理。

ジロ味噌とは

柔らかいことをジロイといいます。柔らかい味噌という意味です。

 

 

この記事が気に入ったら →

いいネ!

SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。

#地域社会 最新記事

集落で積み重ねる地域おこし 2020-09-16 #地域社会 #祭り #移住
仲間と味噌炊き 2017-03-05 #地域社会
丹生神社の門松作り 2016-12-31 #地域社会
横山キリコ秋祭り 2016-09-28 #地域社会 #祭り
今年三回目のゑゝ市 2016-09-09 #地域社会 #ゑゝ市
アースデイとやまでの発表内容 2016-05-19 #地域社会 #作る #パーマカルチャー
珠洲に移住したきっかけ 2015-12-25 #地域社会 #移住
ゑゝ市 今年の最終回 2015-10-11 #地域社会 #ゑゝ市 #餅
田舎、というか農山漁村、での作る暮らし 2015-10-01 #作る #移住 #地域社会
祭りの準備 2015-09-23 #地域社会 #祭り

... もっと読む