狼煙町の田んぼは、土地改良区の圃場整備事業、圃場の大型化工事の真っ最中 生き物に配慮した工法のための調査をこれまでにも3回ほどしているが、今回は河川の付け替え工事が生き物にどんな影響を及ぼすか、工事の前後にする調査の前半。石川県土地改良事業団体連合会の調査員石黒さんの指導のもと、地元住民、工事業者などの関係者が調査に参加した

石黒さんから今回の調査結果総括

  • 鮎が下流域から上流域までいた
  • カジカ科のカマキリ(アユカケ)という珍しい魚がいた(環境省レッドリストの絶滅危惧II類)

この2つが主要な結果です

調査助手の野村くん感想

地元の方には、身近な河川に色々な生き物がいることを知って貰えた模様。大物にもなると10センチ近くにもなるモクズガニは、インパクト十分だった。川の底の石が魚の産卵場所に役立っていること、知名度の高いオニヤンマ以外にも実は多くの大型トンボがいることなどを踏まえることにより、魚やトンボ類にも色んな種類があることを伝えられたのではないかと思う。里山マイスター・いきものマイスター修了生の小林さんも参加、すっかり地域に溶け込んでいて、何だか頼もしい模様(笑)。facebookより

  • 魚類:マハゼ、カマキリ(アユカケ)、ゴクラクハゼ、シマヨシノボリ、トウヨシノボリ、アユ、ドジョウ、シマドジョウ、フナ、ヌマチチブ、ウキゴリ、スミウキゴリなど。
  • 甲殻類:ヌマエビ、テナガエビ、モクズガニ
  • トンボ類:カワトンボ類幼虫、コシボソヤンマ幼虫、オニヤンマ幼虫、コヤマトンボ幼虫、ダビドサナエ類幼虫、ハグロトン成虫

その他私の印象

10cm超のモクズガニ(モガニ)!

アユが沢山いたー

アユカケ(カマキリ)がいた。アユを食べるんだってー

手長エビが沢山いた。かき揚げー

それから 腹びれが吸盤状になっていて遡上の得意なヨシノボリが沢山いた 下流域にハゼが4種類以上いた 里山マイスターの先輩で、いきものマイスターのスタッフとしてもお世話になった野村くんが、突如指導者として表れて嬉しい驚き。活躍してるでないか!

とにかく一杯いて楽しかった!ヽ(´▽`)ノ 身近な川でこんなに遊べるなんて、新鮮だった いや、川にもいろいろ居るとは聞いてたけどね なかなか、降りんよね 今回は、とても貴重な経験をさせていただいた 石黒さん、野村くんありがとうございまーす

調査結果を踏まえて

魚の産卵場所に役立っている川の底の石を、付け替え後の川に移設するようにしてくださいと、工事関係者の方がその場で言われて、困ってた。でもやって欲しい

解散後の雑談から

短い川なのに、生き物の種類の多いのが、能登の川の特徴 「海と河川、水路、田んぼがつながっている」

   

この記事が気に入ったら →

いいネ!

SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。

#地域社会 最新記事

能登半島地震で考えたこと 2024-03-27 #地域社会 #その他
ゑゝ市2023 2023-03-30 #地域社会
集落で積み重ねる地域おこし 2020-09-16 #地域社会 #祭り #移住
仲間と味噌炊き 2017-03-05 #地域社会
丹生神社の門松作り 2016-12-31 #地域社会
横山キリコ秋祭り 2016-09-28 #地域社会 #祭り
今年三回目のゑゝ市 2016-09-09 #地域社会 #ゑゝ市
アースデイとやまでの発表内容 2016-05-19 #地域社会 #作る #パーマカルチャー
珠洲に移住したきっかけ 2015-12-25 #地域社会 #移住
ゑゝ市 今年の最終回 2015-10-11 #地域社会 #ゑゝ市 #餅

... もっと読む