薪火調理台「オクド弐号」の作り方を本にして、自費出版しました。オクドさんを通して、薪火暮らしを始める人が少しでも増えたらいいなと思います。

自費出版への経緯

オクド弐号の設計図を販売して欲しいというお問い合わせが、とても増えたのです。エネルギー下降期、コロナ渦、相次ぐ自然災害という時代に、エネルギーを自給して生きようという人が増えてきたのだと実感しています。「3人から同時に同じことを言われたら、それは天の声だと思いなさい。」という座右の銘を持っているのですが、今回は3人どころではなかったのです。そこで、思い切って本にまとめて世に出したというのが、能登半島地震の余震も残る2024月8月8日でした。

この本は特殊過ぎて売れないかなと思っていましたが、初版の71冊が半年あまりで完売してしまいました。お買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。必要な人がいる限り出版していこうと思います。ということで、第1.1版を出しました。初版との主な違いは、イラストが増えたこと、イラストが見やすくなったこと、ページ構成を見直したことです。

書籍情報

タイトル「薪火燃焼装置で作る暮らし」

著者「小林ガット」

価格 1500円(税込)

第1.1版発行日 2025/03/10

判型/頁数 A5/53ページ

解説

薪を燃やして得る熱で料理をする、調理台を作ります。一年中家の中で使える薪火調理台です。

誰でも作れて、調理効率の良い、オクドさん。レンガ全部合わせると100kg近いので頻繁な移動は億劫ですが、積み木感覚で組み立てられるので、その気になれば簡単に移設できます。

なぜこの素材で作るのか、なぜこの形なのか、なぜこういう設計なのか。本を読んで納得したうえで、実際にオクドさんを作れるように、絵図を交えて解説してあります。

ご注文方法

「 薪火燃焼装置で作る暮らし購入 」と明記の上、

冊数
お名前
お届け先ご住所
電話番号

をご記入いただき、Eメール noen@kobapan.com、Facebook Messenger @kobapan、Instagram DM @gat_ponpoco にて、ご注文下さい。

ご注文をいただきましたら、合計金額と共にお振込先を連絡いたします。お振込が確認でき次第の発送となります。

送料

送料は無料です。

お支払い方法

ゆうちょ銀行への先払いでお願いします。

目次

第1章 薪火調理台の作り方
 1 薪火で調理をする装置
 2 珪藻土煉瓦で作るオクド弐号
 3 私がオクドさんに求める条件
 4 燃焼効率と調理効率は別のもの
 5 熱を鍋に集中させるための煙道設計
  1番穴と2番穴は出来るだけ近くに
  熱を鍋の下で曲げる
  バッフル
 6 珪藻土煉瓦
  珪藻土煉瓦を使う理由
  珪藻土煉瓦は断熱、耐火煉瓦は蓄熱、鉄は放熱
  消耗品は交換が前提
  珪藻土煉瓦の加工
  目地
 7 周辺設備
  道具
  木の台
  燃焼室周りに使う耐火煉瓦
  釜輪
  ロストル
  焚き口と通気口の扉
  煙突
 8 煤や煙と上手く付き合うには
  設置場所
  煙突掃除
  鍋の手入れ
 9 オクド弐号の設計図
  準備
  外観
  1段目
  2段目
  3段目
  4段目
  5段目
  6段目
  7段目
  仕上げ
 10 オクド弐号の使い方
  薪の太さと燃焼室の広さと焚き方の関係
  消火
  上手に火をつける
  早くお湯を沸かすには
 11 薪
  薪は里山とともに
  里山って何?どこ?
 付録
  オクドさんに使う煉瓦
  珪藻土煉瓦の購入先
  数値の換算表
 参考資料
 あとがき

珪藻土煉瓦の購入先

石川県珠洲市は珪藻土煉瓦の産地なのですが、先だっての地震の影響で今は出荷していません。私が把握している中で、現在珪藻土煉瓦の購入が可能なのは、イソライト工業株式会社になります。個人での購入が可能です。

イソライト工業が現在取り扱っている中で、煉瓦の規格は「B4」が適していると思います。「B2」が良かったのですが、これが実は珠洲市産のものでした。

B類 耐火断熱れんが | イソライト工業株式会社

ホームページの「お問い合わせ」から、「製品とサービスについてのお問い合わせ」に進み、

■製品の分野: 耐火断熱レンガ
■製品名:   耐火断熱れんが B4
■お問い合わせ内容:
耐火断熱れんが「B4」の、並形を、100個注文します。代理店へのお取り次ぎお願いします。

というように連絡を入れると、営業の方が、近隣の代理店に取り次ぎしてくれます。ネットでポチっとしたら翌日届く時代に、面倒だと思われるかもしれませんが、スローライフでお願いします。

設計図の凡例

設計図内の煉瓦の寸法表記が分かりづらいというご指摘を受けましたので、ここに凡例を載せておきます。加工が必要な煉瓦については、各辺の長さを次の凡例のように表記しました。各辺が並型の長さである場合や、引き算をすれば長さが明確な場合は、表記を省略しています。

正誤表

「燃焼室周りに使う耐火煉瓦」の頁

誤 木端立て積み
正 小端平張り積み

積み図の4段目

誤 木端積み
正 小端平張り積み

この記事が気に入ったら →

いいネ!

(SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りませんので、お気軽に。)

#オクド 最新記事

薪火調理台「オクド弐号」の作り方の本を自費出版 2024-09-13 #オクド #作る #火
オクド弐号。薪の炎🔥で調理する器具を作る。断熱レンガのかまど。完成形 2021-04-13 #オクド #作る #珪藻土 #火
オクド壱号。薪の炎🔥で調理する器具を作る。版築で作ったオクドを1年使ってみて 2020-08-01 #オクド #作る #火
オクド壱号。薪の炎🔥で調理する器具を作る。版築のかまど築炉中 2019-03-21 #オクド #作る #火
七輪で薪を焚く🔥 2017-03-23 #作る #火 #オクド
薪直火🔥の火力についての考察(熱交換率) 2017-03-01 #作る #火 #オクド #薪
1年間使ってみた珪藻土レンガのキッチンロケットストーブ🔥 2017-02-18 #作る #ロケットストーブ #火 #珪藻土 #オクド
石倉さんの暮らし 2015-10-19 #自然農 #火 #オクド #作る
鍋の役割 2015-03-14 #作る #火 #オクド
竈(かまど)に羽釜(はがま)での、ご飯の炊き方 2014-02-07 #レシピ #作る #火 #オクド

... もっと読む