いよいよ春の恵みが爆発する季節になってきた (;゚д゚)
ガンド
ガンドいただいた。フクラギと比べると肉厚ね!
メカブ
メカブいただいた。定番のトロトロ丼。うまい(;゚д゚)
そして我が家の庭では
タラノメ!
(゚д゚)ウー(゚Д゚)マー(゚A゚)イー-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
どんどん出てきた
裏の崖の下草を刈るようになってから、タラノキが増えた。しめしめ
筍
まだ地面の下にいる間のものを筍、地上に出たものを竹の子といいます。筍の方が小さいけど柔らかくて美味しい
筍はたくさん採れるので、
毎年「あんたの庭ならそろそろ出とるぞと教えてくれる」(´∀`)
在所の筍好きおっちゃんにお裾分け〜
ビューン
新聞に処分って書いてある。笑)決して処分品ではございません。
そんなある日の夕飯
こごみと人参のバジルソース和え
竹の子とワカメの煮物木の芽添え
タラの芽のゴマ和え
やぐらネギのマリネ
ワカメと玉ねぎの梅煮
大根と薄揚げの味噌汁
玄米ご飯
旬の恵みを、人とのつながりと、里山との関わりから得て、 豊かさを実感するわー
「パーマカルチャー」最新記事
- 熱効率の良い薪のオクド。新型。 2021-04-13
- 鶏の雛の買い方、飼い方 2020-04-03
- 古代米とお豆のサラダ 2020-03-30
- お花見弁当 2020-03-20
- ここほれコッコ 2019-10-01
- 闇に揺らめく吊るし柿~~黴びない吊るし柿の干し方 2017-11-01
- 養鶏を始めた 2017-03-04
- アースデイとやまでの発表内容 2016-05-19
- 曽々木湊と天然うなぎ 2016-05-16
- 大物が来た 2015-11-19