杜の学校(矢野智徳さん)の大地の再生講座が、被災地支援として能登の数カ所で開催され、現代版の結作業が行われた。ガットポンポコの2人は、珠洲市大谷町と能登町瑞穂地区の2箇所で参加してきた。参加して得た気づきや、学んだことを覚え書きとして残しておく。
2024/04/07 @ 大谷
水脈や、草木を縫う風の通り道に、風を通す。そのためには、木は、足元からの大透かし、中透かし、風に揺れる先端部分の刈払いを行う。草は、8の字刈り、垂直刈り、風に揺れる先端部分の刈払いを行う。立ったときの目線の位置までの、水脈を横切る草や枝や根っこを切る。木の足元の草は地上付近で刈る。
変換点に沿って、深さ5〜10センチの水脈溝をV字に掘り、つなげる。出口付近は少し落とす。掘った水脈溝には、木の枝、炭、をしがらませて置き、掘った土を少し寄せ戻し、落ち葉や藁屑を振り被せる。水脈溝を掘る際は、柔らかいところをつなげていくと自然な蛇行が生まれる。
木の回りに、深さ5センチほどの小さな穴を、点々と穿つ。木の根が呼吸できるようになり、細根が増え、地面にひび割れが出来、深く水と空気が浸透するようになる。
大地の表面がヘドロ化もしくは風化していると、水や空気の浸透が弱く、表層に水が溜るので、地震などのときに、地すべりが起きやすい。深く浸透するようになり、団粒化が進んでいて、木の細根が張り巡らされているなら、地すべりが起きにくい。
2024/5/08 @ 瑞穂
最も優先すべきは水脈。水脈に風を通すこと。次に水脈の水の流れをつなげ、滞りなく通すこと。
水脈とは、土圧空気圧の変換点と、青道。変換点とは、斜面と平面の切り替わるところや、石・セメントなどの重いものと土の境界線、木と土の接することろなど。青道は、自然の沢や、人工の水路。まずは、ここに風を通すための草刈りをする。
風の仕事、水の仕事を真似る。台風や大雨の時の、風や水が、枝葉を折り、石を転がすのを真似て、道具を使うことで短時間に再現する。どこ草のどこを刈るか、川のどの石を動かすか、風や水に教えてもらう。
風の草刈りは、水平の刈り払いで草の先端を、8の字で中透かし、垂直刈りで大透かしをする。一様に作業するのではなく、往復運動と、円運動を組み合わせる。獣道が出来るように刈る。風が撫でるように、かまぼこ型、流線型に刈る。
水の流れの表面に滞りがないように、石や枝葉や堆積物を動かす。川の石や枝葉や堆積物は、ちょっと手を貸してみれば水が流れを教えてくれる。本流と支流と亜支流というように、川幅全体に流れが縦横無尽に行き渡るように、石や枝葉や堆積物を動かす。堆積物を持ち出す必要はない。
変換点には、水脈溝と点穴を掘る。深さ5〜10センチの脈と点を穿つことで、気圧の違いが生まれ、地面に割れ目が出来、様子を見てはコツコツと繰り返すことで割れ目が成長し、深く広く水と空気が浸透する大地となり、土の団粒化が進み、草木の根が呼吸出来るようになることで細根が増え、草木の細根が団粒化した土を支える。
風通しや水脈通しは、完全に抜けるまで通すこと。今回は途中までを深堀りということをしても、すぐに詰まってしまう。一日に出来る作業で、最後まで通すことのできるように、一箇所に掛ける作業は、全箇所等しい時間で行うようにする。一箇所への作業時間が同じなら、抵抗のあるところと無いところで結果的に強弱が生まれる。強弱が流れの蛇行を作り、流れを緩やかに、全体的にみて等速等圧な流れを生む。一箇所への作業量は、自分の息が荒れない程度にしておく。残りは風や水の流れが仕事をしてくれる。
作業は、往復運動と、円運動を組み合わせる。それによって渦の動きとなり、総体的には前進することで、渦が螺旋の動きとなる。最も負担がなくて、最も効率がよいように仕事をする。
関連情報
この記事が気に入ったら →
いいネ!SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。
#自然農 最新記事
- 稲を手刈りして稲架に掛けるまで 2023-01-10 #農具 #自然農 #田んぼ
- 秋の畑~キャベツの多年草栽培~詰め込み栽培で草抑え~ 2022-11-10 #育苗 #自然農 #野菜
- 春の畑から~モグラは穴植えで、水遣りをしない工夫、風に強い棚 2021-06-01 #育苗 #自然農
- F1の種子ってなぁに? 2021-04-01 #自然農 #種子
- 🌾穀物の脱穀の仕方 2021-01-20 #農具 #自然農 #作る #穀物
- 「ほにょ」で稲🌾の天日干しをする 2020-11-19 #農具 #自然農 #天日干し #田んぼ
- いろいろな穀物🌾をつくる 2020-10-31 #自然農 #穀物 #餅
- 🍃踏み込み温床~植物性堆肥 2020-04-12 #育苗 #パーマカルチャー #自然農
- 早春は切り干し大根の季節~お花見弁当 2020-03-09 #レシピ #作る #自然農
- 石臼で小麦を挽いてパンを焼く 2020-02-01 #レシピ #自然農