我が家に子猫がやって来た。猫好きだけど、飼うのは初めて。後ろから見ると耳だけ違う色の「ミーミ」。
憧れの
窓辺に佇む猫
猫トイレを掃除すると、すかさずウンコをしに来る。人に聞くと、どこんちの猫もそうらしい。
私の背中でトイレ待ちする
毎回だぜ
なぜ?
寝転ぶと髪の毛を毛づくろいしてくれる
食べられてるっぽいな(´∀`)
あ、背中に乗るくせがついてるのか
寝起きに小首を傾げる仕草が可愛いなあ
やんちゃし放題で、飼い主は生傷が耐えない
睫毛が長いのです
友達の猫が蛇やムカデを獲ってくるというので、どう教育すればそうなるかと聞いたら、小林家の環境で野放しにしていれば、勝手にそうなるわいという話。土間を駆け回り、立てかけた畳をよじ登り、蛾を追いかけ回して暴れ回ってる。こういう光景を見ていると、田舎の1軒家に住んで良かったと思う。
在所のおっちゃんが昔飼ってた猫はキジを獲ってくきて食べさせてくれたそう。よしよし、ミーミ、逞しく育てよ。
子猫が来た途端、鼠の来襲がピタッと収まった。食べ物をかじられず、夜中にガジガジという物音で起こされることもない。ヽ(´▽`)ノありがとうミーミ。
楽しい家族が増えました
この記事が気に入ったら →
いいネ!ログイン不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。
#パーマカルチャー 最新記事
- 春の畑 2022-06-20
- 地球で生きていくために炭を焼こう 2022-03-01
- 秋の畑 2021-11-08
- ペチカその3。完成 2021-10-14
- ペチカその2。再設計からレンガ積み途中まで 2021-07-12
- 自然農の春の畑での工夫 2021-06-01
- オクド2型。薪の炎で調理する。新作。 2021-04-13
- Cob House コブの家 建築中 2021-03-27
- 鶏の雛の買い方、飼い方 2020-04-03
- 古代米とお豆のサラダ 2020-03-30