猪が来るようになってから、山に自然薯が少なくなった。いまではムカゴも貴重。山よりも屋敷内の方が採れたりする。

向かいの山にムガゴを採りに行ったら、ばあちゃんの畑が、掘り返されてわやくそになってた。ばあちゃん来年あそこは、やらんかもしれんと言うとった。

猪、獲らんなんなー。

古代米ムカゴご飯

  トロロご飯の味。ウマウマ(o´∀`o)

ムカゴの素揚げ

  揚げると、ホクホク。

ムカゴは、自然薯の蔓につく、ヤマノイモのちっちゃい版。種はプロペラのようなのが別にできる。ムカゴは自然薯そのもの。掘らなくてもいいので、採集が楽。

自然薯と同じく、生で食用となる。

畑の合間に、一つ二つとっては口にほいっ。

この記事が気に入ったら →

いいネ!

SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。

#パーマカルチャー 最新記事

🍃植物堆肥を作る 2022-09-14 #パーマカルチャー #自然農
春の畑~キャベツは水で育つ 2022-06-20 #自然農 #パーマカルチャー
地球で生きていくために炭を焼こう 2022-03-01 #パーマカルチャー #作る #炭 #育苗
秋の畑~スウェイル、かえる池、収穫 2021-11-08 #自然農 #パーマカルチャー
🌞ペチカ(蓄熱式ストーブ)を作る。(3)施工~完成 2021-10-14 #ペチカ #作る #火 #パーマカルチャー
🌞ペチカ(蓄熱式ストーブ)を作る。(2)再設計~施工 2021-07-12 #ペチカ #作る #火 #パーマカルチャー
春の畑から~モグラは穴植えで、水遣りをしない工夫、風に強い棚 2021-06-01 #自然農 #育苗 #パーマカルチャー
オクド2型。薪の炎🔥で調理する器具を作る。断熱レンガのかまど。完成形 2021-04-13 #作る #珪藻土 #オクド #火 #パーマカルチャー
🏠Cob House コブの家 建築中 2021-03-27 #土の家 #作る #パーマカルチャー #建築
🍃踏み込み温床~植物性堆肥 2020-04-12 #自然農 #育苗 #パーマカルチャー

... もっと読む