雨なので念願の作付け縄を作った。

まっすぐ畝(うね)を作ったり、苗の植え付けをしたりする時に使う道具。

以前どこかのホームセンターにあったんだけど、いざ探すとどこの店にも見当たらない。店員さんに説明しても、どんなものなのかさえ、分かって貰えない。( ̄Д ̄;;。そこで通販を探したらAmazonに木製糸巻き器という名前で売っていた。みみず屋さんでも販売していた。買うか('▽')!

しかし、ふと「作付け縄」をYahoo!画像検索すると、自作した方の記事ばかり。これは、挑戦状。作るしかない。

農家のプライドにかけて、オール木製だ! やってやる(゚Д゚)!。

作り方

  1. まず糸受け部分

    せっかくだから木の自然な曲がりを利用するぜ。

  2. ホゾ組

    カーブの内側が下を向くように万力で固定して、ホゾ穴を開ける。 万力って便利


  3. 次は軸受け部分のホゾ

    ホゾの一辺とホゾ穴の直径は同寸。ホゾを切るノミの作業も万力で固定すると簡単。丸いホゾ穴に四角いホゾを叩き込む。こうすればクサビがいらない。「ゴッホの椅子」の作り方。

  4. しかしそのままだと丸い穴に入らないので、ホゾの先端を丸く削っておく


  5. 叩き込んだところ

    木槌で叩き込む

  6. ホゾ組が4箇所終わったら、軸受けに、心棒を通す穴を開ける

    やっぱり万力って便利。これで糸巻部分の完成。

  7. 次は心棒

    枝又をストッパーにする。ストッパーは平らにカットしておくと、糸巻の回転が良くなる。削って白く見えるところと、枝又の境目の話。これは説明しずらいので、次の写真。

  8. 合体

    心棒の枝又=ストッパー部分と、軸受け部分が平面と平面で接している。心棒側が山形に削ってあると、軸受け部分の丸い穴にに心棒が突き刺さっていって、糸巻の回転が止ってしまう。

  9. 最後に糸巻が心棒から抜けないように、木のワッシャをはめ、クサビで止める


  10. できた。ちょっとゴツいけど。

これで巻き取るのが早くなるぞ。

この記事が気に入ったら →

いいネ!

SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。

#作る 最新記事

沢庵の失敗しない漬け方 2022-12-10 #レシピ #作る
煉瓦を積んでロケットストーブを作ってコーヒー☕焙煎する 2022-10-23 #作る #ロケットストーブ #火 #珪藻土 #レシピ
🏠日本での earth building 土造りの住宅を考える 2022-05-14 #作る #土の家 #建築
🏠木にホゾを刻んでロフトを作る 2022-04-03 #作る #建築
地球で生きていくために炭を焼こう 2022-03-01 #育苗 #パーマカルチャー #作る #炭
薪火🔥の床暖房いろいろ 2022-02-05 #作る #火
🌞ペチカ(蓄熱式ストーブ)を作る。(3)施工~完成 2021-10-14 #ペチカ #作る #火 #パーマカルチャー
農家の手仕事。野良着を縫う 2021-08-13 #作る #野良着
🌞ペチカ(蓄熱式ストーブ)を作る。(2)再設計~対流型ペチカ〜粘土モルタルを作る〜煉瓦を積む 2021-07-12 #ペチカ #作る #火 #パーマカルチャー
オクド2型。薪の炎🔥で調理する器具を作る。断熱レンガのかまど。完成形 2021-04-13 #オクド #作る #珪藻土 #火

... もっと読む