ショドマチの田んぼで田植えが始まっています。向かいの家のばあちゃんの記憶だと、昔の田植えは6月15日頃までに終わらせとったらしいです。自然農では、6月20日~30日頃に植えるのが上手くいくみたいです。でも能登ではどうなるか、なんせここらで自然農をやった人に出会わないので、まったく分かりません。
田んぼを借りたのが今年の春になってからだったので、溝切りやらなんやらホントは昨年の内に済ませとくはずの仕事を田植えの直前までやっていました。ひどかったです。すべて思い通りとはいかない。とにかく、ちょっとでも穂が実ってくれたら、それだけで嬉しいと思います。
ところでうちの妻が素敵なフライヤーを作ってくれました。 24日友達を呼んで田植え&パーテーをしようやと言っていたのですが、どうも台風5号の影響で暴風雨らしいです。たこ焼き食うぞー!
田植え時期について
自然農での田植えが遅い理由について、あずみの自然農塾(シャロムヒュッテ)さんのブログで少し納得しました。
お隣の田んぼより1カ月余り遅い田植えですが、
本来、梅雨の雨を利用して、雨水を貯めた田んぼに大きな苗を植える昔ながらの田植えに近いことから
これも自然の営みだと、体感しつつ
「梅雨の雨が田んぼに溜まる時期」に、なるほどと思いました。水稲が育つためには水が必要です。水田に大量の水が必要になる田植え以降の作業に梅雨時期を合わせるのは、用水を天から得る昔の人の知恵なのでしょう。この時期は夏至(今年は6月21日・旧暦5月10日)になるので、日照時間が長く、朝早くや夕遅くまで仕事ができるというのも理由のひとつかもしれません。
また、加温をしないで、自然に任せて露地育苗をしていると、成苗に育つのはどうしても6月の後半になると聞きました。これは早く種を蒔いたとしても変わらないようです。
原賀隆一のブログさんの記事も面白いです。
旧暦五月(さつき)の「さ」。
「さ」とは「田の神様」で、田植えの時一日だけ降臨され、みんなを激励されます。だから梅雨時期の稀な「五月晴れ」に、出来る限り一日(その家の分)で田植えを済ませるため、一家総動員で田植えをします。また、「もやい」と言われる「共同作業」で順番に仕上げていきます。
神様が与えた苗は「さ・なえ(早苗)」、それを植えるのが「さ・おとめ(早乙女)」と、今も「田植え神事」などが行われています。
集落一帯の田植えが無事終わると、それを見届けた「さの神様」は天に昇られる。それに感謝し、地域みんなは「さ・のぼり」(サナボリ、サナブリともいう)の宴を奉納して祝います。
子供のころ、そのときのご馳走や、大人たちの歌ったり踊ったりの宴が楽しみで、精一杯手伝ったものです。
五月晴れとは本来旧暦の5月、つまり今の6月、梅雨の時期のわずかな晴れ間を指す言葉だそうです。その晴れ間に早乙女が総出で歌を歌いながら田植えをしていたんでしょうね。いい景色だな。
さ、小林家もがんばっかねー。
旧暦について
「五月晴れとは本来旧暦の5月」と書いておいて、旧暦のことがよく分かっていませんでした。
質問のこたえ3-5『「旧暦」は現在の暦より季節に合っているの?』:国立天文台
季節とは、地表面が暖められる強さが、太陽の位置によって変化することで生じている。
旧暦では季節との同期をとるために、およそ19年(メトン周期)に7回の割合で閏月を挿入していた。(太陰太陽暦)
小寒・大寒・立春・冬至などの二十四節気は、現在の暦の月日を決めているのと同じように、太陽の動きを元に決められた。
旧暦の日付はグレゴリオ歴ともともと1ヶ月ほどズレがあるが、旧暦の季節感を考慮せずに現在の日付を採用してしまった。
旧暦では1月から3月が「春」とされていて、「新春」は1月です。1月は寒くて春とは感じられませんが、旧暦での1月は現在の2月にあたるので、季節感と合っていた、ということらしいです。
昔の人は偉いもので、季節感とのずれを認識して天文学的に計算しては暦の修正をしていたようです。旧暦2033年問題というものがあり万能ではないようですが、日本での最後の和暦「天保壬寅元暦(てんぽうじんいんげんれき)」では、平均太陽年に対して、グレゴリオ暦よりも誤差が小さいとされているそうです。
すごいなー
この記事が気に入ったら →
いいネ!SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。
#自然農 最新記事
- 水害から始まった呼吸する谷地田つくり 2024-12-01 #自然農 #有機土木
- 大地の再生講座からの覚え書き 2024-05-08 #自然農 #大地の再生
- 稲を手刈りして稲架に掛けるまで 2023-01-10 #農具 #自然農 #田んぼ
- 秋の畑~キャベツの多年草栽培~詰め込み栽培で草抑え~ 2022-11-10 #育苗 #自然農 #野菜
- 春の畑から~モグラは穴植えで、水遣りをしない工夫、風に強い棚 2021-06-01 #育苗 #自然農
- F1の種子ってなぁに? 2021-04-01 #自然農 #種子
- 🌾穀物の脱穀の仕方 2021-01-20 #農具 #自然農 #作る #穀物
- 「ほにょ」で稲🌾の天日干しをする 2020-11-19 #農具 #自然農 #天日干し #田んぼ
- いろいろな穀物🌾をつくる 2020-10-31 #自然農 #穀物 #餅
- 🍃踏み込み温床~植物性堆肥 2020-04-12 #育苗 #パーマカルチャー #自然農