雨が続いてなかなか作業できませんが、今日ようやくショドマチのお米を唐箕掛けしました。
この唐箕も脱穀機のときと同じ様に、在所の方が蕎麦の選別などで使っている現役の品物です。凄い地域だぜー。
唐箕は、風の力で籾米を吹き飛ばして、重さで選別する機械です。実の詰まった重い籾米はまっすぐ下に落ちて、軽い籾米は遠くに落ちて、ワラスベや実の入っていない籾殻は外へ飛んで出る仕組みです。子供の頃はこれがすごく複雑な機械に見えていたのですが、今になってみるととても単純な構造に驚きます。単純さでは脱穀機も同様ですが、どちらも動力を変えて現代の農業機械にもそのまま利用されている仕組みです。
こういう仕組みを創り出した人は、ほんとうに凄いと思うなー。
籾米を入れる大きな漏斗
この風車を回して風を送る 時計回しで回して下からの風で煽るようにする
風にあおられた籾米のうち、板で仕切られた手前(写真では奥側)に落ちるのが実の詰まったもの。2番目(写真では手前)に落ちるのが実の軽いもの。それ以外は外に飛び出てくる。写真最奥には風車が見える
板の仕切りは厚みを持っているので、籾米の何割かは板にぶつかる。板にぶつかった籾米はどちらの桶に飛び入るかが分からないので、2番桶に選別されたものは、もう一度唐箕に掛けている。外に飛び出たものの中にも、板にぶつかって出てしまった、実のある籾米が混じっているのでこれも何度か唐箕に掛ける。
出てきたものは、1番桶・2番桶それぞれ混じらないように手箕で受ける
1番桶の方がきっと美味しいと思う( ̄∇ ̄)。来年用の種籾にするのもこの1番桶の籾米です
写真の金具の使い方間違ってる;汗
本当は袋の中に入れて使います(`・ω・´)ゞ!!
これでようやく保管しておける状態のお米が出来ました。次はいよいよ籾殻と玄米を分離する籾摺りです。籾摺りは人力機械が存在するというお話しも聞くのですが、その機械がなにものなのかさえ分からず。電動の機械をお借りしようと思っています。
わー、もうすぐ新米だー(´∀`●)
この記事が気に入ったら →
いいネ!SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。
#自然農 最新記事
- 大地の再生講座からの覚え書き 2024-05-08 #自然農 #大地の再生
- 稲を手刈りして稲架に掛けるまで 2023-01-10 #農具 #自然農 #田んぼ
- 秋の畑~キャベツの多年草栽培~詰め込み栽培で草抑え~ 2022-11-10 #育苗 #自然農 #野菜
- 春の畑から~モグラは穴植えで、水遣りをしない工夫、風に強い棚 2021-06-01 #育苗 #自然農
- F1の種子ってなぁに? 2021-04-01 #自然農 #種子
- 🌾穀物の脱穀の仕方 2021-01-20 #農具 #自然農 #作る #穀物
- 「ほにょ」で稲🌾の天日干しをする 2020-11-19 #農具 #自然農 #天日干し #田んぼ
- いろいろな穀物🌾をつくる 2020-10-31 #自然農 #穀物 #餅
- 🍃踏み込み温床~植物性堆肥 2020-04-12 #育苗 #パーマカルチャー #自然農
- 早春は切り干し大根の季節~お花見弁当 2020-03-09 #レシピ #作る #自然農