友達にいただいた一穂の古代米緑万葉。黒くならないのでなんだこりゃと思っていたらようやく黒いのも出穂した。
一つの穂から種を取って蒔いたのに、なんでこの違いが生まれるのか。手前の株と奥の黒い株は同じ種から出来ました。不思議ねー。
「自然農」最新記事
- ほにょ 2020-11-19
- いろいろな穀物をつくる 2020-10-31
- 踏み込み温床 のち 植物性堆肥 2020-04-12
- 古代米とお豆のサラダ 2020-03-30
- お花見弁当 2020-03-20
- 早春は切り干し大根の季節 2020-03-09
- 石臼で小麦を挽いてパンを焼く 2020-02-01
- 冬水田んぼ、やってみるかって(笑い 2020-01-15
- 我が家に犬が仲間入り 2019-09-02
- 穴を掘って埋めるだけ、じゃない 2019-03-01