眼鏡を掛けている友達が
眼鏡は俺の生命線だから、3つ持ってる。
と言ったのを聞いてその通りだと思った。私の眼鏡はボロボロ。いつ壊れるか不安もあったので、2つ目を買うことにした。
Mary Lou eye's 金沢の柿木畠のお店
形が自分の顔にフィットして、汗をかいてもずり落ちにくく、デザイン気に入る眼鏡ってなかなかない。奥さんともなかなか意見が合わない。
ここにはいい眼鏡があった。ブランドものによくあるような、びっくりするような高い値段でもない。耳が痛くならないような再整形も上手だった。
オサレな眼鏡屋さんの店内で、チェーンソーの鉋屑は気にならないけど、丸鋸の埃が眼鏡についたら落ちにくくて、とか物騒な会話をしている夫婦をどう思っただろうか(笑)
これで、木作業も農作業もずり落ちるの気にしないでいいかなー(○⌒∇⌒○)ワーイ
この記事が気に入ったら →
いいネ!ログイン不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。
#作る 最新記事
- 日本での'earth building'(土造り住宅) 2022-05-14
- ロフトを造る 2022-04-03
- 地球で生きていくために炭を焼こう 2022-03-01
- 薪火の床暖房いろいろ 2022-02-05
- ペチカその3。完成 2021-10-14
- 農家の手仕事。野良着を縫う 2021-08-13
- ペチカその2。再設計からレンガ積み途中まで 2021-07-12
- オクド2型。薪の炎で調理する。新作。 2021-04-13
- Cob House コブの家 建築中 2021-03-27
- 穀物の脱穀の仕方 2021-01-20