眼鏡を掛けている友達が
眼鏡は俺の生命線だから、3つ持ってる。
と言ったのを聞いてその通りだと思った。私の眼鏡はボロボロ。いつ壊れるか不安もあったので、2つ目を買うことにした。
Mary Lou eye's 金沢の柿木畠のお店
形が自分の顔にフィットして、汗をかいてもずり落ちにくく、デザイン気に入る眼鏡ってなかなかない。奥さんともなかなか意見が合わない。
ここにはいい眼鏡があった。ブランドものによくあるような、びっくりするような高い値段でもない。耳が痛くならないような再整形も上手だった。
オサレな眼鏡屋さんの店内で、チェーンソーの鉋屑は気にならないけど、丸鋸の埃が眼鏡についたら落ちにくくて、とか物騒な会話をしている夫婦をどう思っただろうか(笑)
これで、木作業も農作業もずり落ちるの気にしないでいいかなー(○⌒∇⌒○)ワーイ
「作る」最新記事
- 穀物の脱穀の仕方 2021-01-20
- 作ったオクドを1年使ってみて 2020-08-01
- 能登産の木材で踏み天井用の板作ったよ! 2020-02-12
- 貝灰できた 2019-08-22
- 珪藻土煉瓦もアサヒキャスターも消耗品です 2019-08-21
- チェーンソーが片方に切れ込んで行く理屈と直し方 2019-05-01
- 壁を作った。藁版築 light straw clay 2019-04-01
- オクド築炉中 2019-03-21
- ペチカの設計図を書く 2019-01-26
- Cob House 建築中 2018-03-24