写真でお届け。自然農の夏の畑の様子
在所で種芋を頂いたキクイモ.森になってきた(´∀`).
加賀丸芋が2年越しで蔓を伸ばし始めた
自家採種している島オクラ.今年は順調
今年もバジルが豊作.いい香り
花オクラが咲き始めた.
花オクラの花.この花を食べる.旨いゾー(;゚д゚)
今年のトマトは無整枝&無誘引.柵で囲って自立させてる
トマトは大豆やバジルに混植.というか埋もれてる
茄子はこれから
コンニャク芋.3年後の収穫が楽しみ
子芋(里芋).近所の方から種芋を頂いた.品種不明
シシトウ伏見甘長.エノコログサを刈り揃えて支柱代わりにしてる
人参が、、見えない。草抑えのタイミングが下手くそ
今年も冬瓜が葛の間で育ってる
空芯菜は、最初の摘心が終わったところ.これから脇芽が爆裂する
和かぼちゃ.ちっちゃくても存在感ある.
八町きゅうり.食べきれない程生って疲れてきた
地這いキュウリはこれから
鉢で冬越しさせたハンダマ.定植後は頼りなかったが、暑くなるとモリモリしてきた
ナガネギ九条太
今年はピーマンが食べれるゾーv( ̄Д ̄)v
近所の方が道の駅に苗を出してたアシタバ.根付いてくれて新しい葉っぱを出すようになった
これも自家採種の十六ササゲ.生り絞ってる
ゴーヤの森.柿の木や煙突、屋根の上にまで伸びて実を付けてる
こんなところにも
食べる森の楽園にはまだ遠いけど、随分生るようになってきたなー
「自然農」最新記事
- 穀物の脱穀の仕方 2021-01-20
- ほにょ 2020-11-19
- いろいろな穀物をつくる 2020-10-31
- 踏み込み温床 のち 植物性堆肥 2020-04-12
- 古代米とお豆のサラダ 2020-03-30
- お花見弁当 2020-03-20
- 早春は切り干し大根の季節 2020-03-09
- 石臼で小麦を挽いてパンを焼く 2020-02-01
- 冬水田んぼ、やってみるかって(笑い 2020-01-15
- 我が家に犬が仲間入り 2019-09-02