凝固剤の石灰を使わずに作られた、種子島の黒糖
黒糖は硬い飴ではありません。硬いのは凝固材として石灰使用量が多いからです。黒糖の里は石灰、水飴、は一切使わないから、ミネラル分いっぱいです。まろやかな舌触りと旨さは他の黒糖では味わえない絶品!!
石灰は片栗粉と同じ作用をしますから糖度の薄い状態でも色だけ黒糖色を出して固まるという簡易な黒糖が出来ます。ほとんどの黒糖はこの石灰を使用していますが味や色がないですから表面上は見分けられません。価格も非常に安く、固く噛まなければ口の中でとろけないのです。
普通に売られている黒糖とどれだけ味が違うのか味わってみたくて、問い合わせをしたら、担当者が体調不良とのことで諦めていた。が、少しだけできましたという連絡あり( ̄▽ ̄)。早速お願いして取り寄せる。
そのまま口へポイッと
! うまい これは 本物だ なんていうか、調味料としては使えない。 勿体なくて もういちど言おう (゚д゚)ウー(゚Д゚)マー(゚A゚)イー.........! やばいこれ、ぱくぱく食べちゃう
こ、これは、どう使うか?
種子島の高齢者は100%お茶うけに使用
納得いった 上等な和菓子だこれ 農作業の合間のご褒美に最高 ほろほろと 溶け行く甘味 やる気でる純黒糖
「作る」最新記事
- 作ったオクドを1年使ってみて 2020-08-01
- 能登産の木材で踏み天井用の板作ったよ! 2020-02-12
- 貝灰できた 2019-08-22
- 珪藻土煉瓦もアサヒキャスターも消耗品です 2019-08-21
- チェーンソーが片方に切れ込んで行く理屈と直し方 2019-05-01
- 壁を作った。藁版築 light straw clay 2019-04-01
- オクド築炉中 2019-03-21
- ペチカの設計図を書く 2019-01-26
- Cob House 建築中 2018-03-24
- light straw clay 藁と粘土で作る断熱壁 2017-12-01