8月15日で今年の田の草抑え2回、すべて終えた。田の中に入っての作業は遅くともお盆までには終わらせなさいと言われている。だいたいお盆過ぎから出穂が始まるから、もうストレスを与えないようにしましょうという話。なんとかお盆ギリギリに済んで良かった。

  これはカグラモチ。1粒の種籾から育った1本の苗が、6月に植えてからの2ヶ月で30本から40本に分蘖する。頼もしいなー

 

ところが、今年の我が田んぼはなかなか出穂しない。早生系統の古代米も、糯もまだ。暑さや雨がおかしな時期にやってくるから、稲もわけがわからないのだろう。極端に暑い日々に根痛みしたのか、枯れる葉があったが、平均すると冷夏なのだろうか。

前向きに捉えて、しめしめ、じゃあもう少し草を刈るかと、イセヒカリだけ草抑えをした。

   

この記事が気に入ったら →

いいネ!

SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。

#自然農 最新記事

水害から始まった呼吸する谷地田つくり 2024-12-01 #自然農 #有機土木
大地の再生講座からの覚え書き 2024-05-08 #自然農 #大地の再生
稲を手刈りして稲架に掛けるまで 2023-01-10 #農具 #自然農 #田んぼ
秋の畑~キャベツの多年草栽培~詰め込み栽培で草抑え~ 2022-11-10 #育苗 #自然農 #野菜
春の畑から~モグラは穴植えで、水遣りをしない工夫、風に強い棚 2021-06-01 #育苗 #自然農
F1の種子ってなぁに? 2021-04-01 #自然農 #種子
🌾穀物の脱穀の仕方 2021-01-20 #農具 #自然農 #作る #穀物
「ほにょ」で稲🌾の天日干しをする 2020-11-19 #農具 #自然農 #天日干し #田んぼ
いろいろな穀物🌾をつくる 2020-10-31 #自然農 #穀物 #餅
🍃踏み込み温床~植物性堆肥 2020-04-12 #育苗 #パーマカルチャー #自然農

... もっと読む