自然耕塾で学び、故郷の能登で田んぼをするためにやってきた友達夫婦。自然農と同じ無農薬無肥料の田んぼを見学してきた。
この日は彼らの住む藤瀬のふるさと農園のアワ収穫の日。地元に溶け込んで作業をしている姿が頼もしかった。
「自然栽培」のと藤瀬 | facebook 無農薬,無除草剤,無肥料。 お米が生きていく為に必要なものは, もとより能登の自然には備わっています。 そんな生命の力を, 私のお米を通して,少しでも多くの人に伝えられたら。 との願いを込めて。
田んぼの見学に行っておいて、写真を撮り忘れた。
ふるさと農園のアワ・キビ畑から、友達の田んぼがちょっとだけ見える。4反の田んぼは分蘖がしっかりとした素晴らしい田んぼだった。
近隣に学び合える友がいる。なんとうれしいことだろう。
この記事が気に入ったら →
いいネ!SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。
#自然農 最新記事
- 🍃植物堆肥を作る 2022-09-14 #パーマカルチャー #自然農
- 春の畑~キャベツは水で育つ 2022-06-20 #自然農 #パーマカルチャー
- 秋の畑~スウェイル、かえる池、収穫 2021-11-08 #自然農 #パーマカルチャー
- 春の畑から~モグラは穴植えで、水遣りをしない工夫、風に強い棚 2021-06-01 #自然農 #育苗 #パーマカルチャー
- F1の種子ってなぁに? 2021-04-01 #自然農 #種子
- 🌾穀物の脱穀の仕方 2021-01-20 #自然農 #作る #穀物 #農具
- 「ほにょ」で稲🌾の天日干しをする 2020-11-19 #自然農 #天日干し #田んぼ
- いろいろな穀物🌾をつくる 2020-10-31 #自然農 #穀物 #餅
- 🍃踏み込み温床~植物性堆肥 2020-04-12 #自然農 #育苗 #パーマカルチャー
- 早春は切り干し大根の季節~お花見弁当 2020-03-09 #レシピ #作る #自然農