餡子大好き。とくに餡パンが大好物。そんな私だけど、小豆を我が家の農園で作る気に何故かならなかった。昨年畑に小豆が自生したのを機に、今年は種の育成から始めている。折角栽培を始めたので思い立って小豆餡を作る。
家にあった小豆の屑豆、これを使う。捨てるのも勿体ないから貰ってくれと言われて、随分前にいただいたもの。虫食いや登熟不良の豆が混ざっているが、丁寧に調理すれば美味しく食べられる。
私の好きな餡は、つぶし餡。お店で販売している餡パンは、こし餡と粒餡をブレンドした小倉餡が多いけど、つぶし餡で十分。こし餡て皮を捨てるからなんか勿体ない。家庭で作るならつぶし餡お薦め。
小豆を一昼夜冷やかす。新たな水で煮立て、ビックリ水を差してまた沸騰したら、ざるにあげて流水に晒す。新たな水でアクを取りながらゆっくりと柔らかく煮て、ざるにあげる。砂糖と水を煮立てて作った蜜の中に、煮た小豆入れて煮詰めて練る。
ジャム作りと似てる。
さて出来上がり。ユカの天然酵母パンに載せて餡パンをいただく。虫食い豆が入っていたとは思えぬ。美味。
あ!餡パンの写真撮るの忘れた。
参考図書
この記事が気に入ったら →
いいネ!SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。
#作る 最新記事
- 「家屋に連結した温室」と「踏み込まない温床」 2023-04-20 #育苗 #パーマカルチャー #作る
- 沢庵の失敗しない漬け方 2022-12-10 #レシピ #作る
- ロケットストーブでのコーヒー☕焙煎の仕方 2022-10-23 #作る #ロケットストーブ #火 #珪藻土 #レシピ
- 🏠日本での earth building 土造りの住宅を考える 2022-05-14 #作る #土の家 #建築
- 🏠木にホゾを刻んでロフトを作る 2022-04-03 #作る #建築
- 地球で生きていくために炭を焼こう 2022-03-01 #育苗 #パーマカルチャー #作る #炭
- 薪火🔥の床暖房いろいろ 2022-02-05 #作る #火
- 🌞ペチカ(蓄熱式ストーブ)を作る。(3)施工~完成 2021-10-14 #ペチカ #作る #火 #パーマカルチャー
- 農家の手仕事。野良着を縫う 2021-08-13 #作る #野良着
- 🌞ペチカ(蓄熱式ストーブ)を作る。(2)再設計~対流型ペチカ〜粘土モルタルを作る〜煉瓦を積む 2021-07-12 #ペチカ #作る #火 #パーマカルチャー