湿気の多いこの日本海に突き出た半島では、野菜の天日干しは上手くいかないことが多い。だけど近所のお母さんらちを見ていると、時々干し物をしている。
この春先もその一つで、畑に残っていた大根をあちらこちらの玄関先で干しているのを見かける。大根はこの機会を逃せば薹(とう)が上がってしまうという時期と、雨の少ないカラットした天候の続く時期が調度重なるからだと思う。
冬越しして、干した大根ってなんて甘いんでしょう。あー幸せ。
我が家は夏の大根を作らないけど、これでしばらくまだ大根を楽しめる。
ありがとうございます。
「作る」最新記事
- 作ったオクドを1年使ってみて 2020-08-01
- 能登産の木材で踏み天井用の板作ったよ! 2020-02-12
- 貝灰できた 2019-08-22
- 珪藻土煉瓦もアサヒキャスターも消耗品です 2019-08-21
- チェーンソーが片方に切れ込んで行く理屈と直し方 2019-05-01
- 壁を作った。藁版築 light straw clay 2019-04-01
- オクド築炉中 2019-03-21
- ペチカの設計図を書く 2019-01-26
- Cob House 建築中 2018-03-24
- light straw clay 藁と粘土で作る断熱壁 2017-12-01