早すぎる冬の寒波( TДT)。稲架(ハザ)に7種類のうちの5種類の稲が、まだ掛かったままなんだが (;゚д ...

    さて、

小豆を地面に広げて乾燥中。(寒波の数日前

小豆は手間が掛かるけど、餡子が大好きなので毎年作る。

小豆は大豆や稲と違って、一斉には熟さないので、熟した鞘(サヤ)を1つ1つ手で収穫する。ここいらではサヤボリと言う。(全国的?

サヤボリしたのを、地面のゴザの上で乾燥させる。近所のお母さんたちは口を揃えて、やっぱり鞘のまま乾燥させないと、シワが寄るし、なによりあの美しい赤色にならないわよねと言う。なるほど確かに、小豆の赤は美しいと思う。

乾燥が進むと、振るとカラカラいうようになるので、頃合いを見計らって鞘を踏んで回る。パキッパキッといって割れて、枯草色の鞘から、赤い実(小豆)がコロコロと出て来る。これを、唐箕で風選して得たのが、写真のもの。ゴザの上でさらに乾燥させて、ついでに虫干しもしている。

あー、ようやくできた、と思ったら大間違い。さらに、虫食いやカビなどの所謂クズ豆をはじく、豆選り(マメヨリ)をしないと、美味しい餡子にならない。寒波到来とともに冬の炬燵は、小豆に始まり、大豆に終わる、豆選りに占領されるのであった。

    疲れたら、干し柿をパクリヾ(。 ̄□ ̄)ツ

    追記:販売開始! 大納言小豆 | お買い物コーナー

この記事が気に入ったら →

いいネ!

SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。

#自然農 最新記事

水害から始まった呼吸する谷地田つくり 2024-12-01 #自然農 #有機土木
大地の再生講座からの覚え書き 2024-05-08 #自然農 #大地の再生
稲を手刈りして稲架に掛けるまで 2023-01-10 #農具 #自然農 #田んぼ
秋の畑~キャベツの多年草栽培~詰め込み栽培で草抑え~ 2022-11-10 #育苗 #自然農 #野菜
春の畑から~モグラは穴植えで、水遣りをしない工夫、風に強い棚 2021-06-01 #育苗 #自然農
F1の種子ってなぁに? 2021-04-01 #自然農 #種子
🌾穀物の脱穀の仕方 2021-01-20 #農具 #自然農 #作る #穀物
「ほにょ」で稲🌾の天日干しをする 2020-11-19 #農具 #自然農 #天日干し #田んぼ
いろいろな穀物🌾をつくる 2020-10-31 #自然農 #穀物 #餅
🍃踏み込み温床~植物性堆肥 2020-04-12 #育苗 #パーマカルチャー #自然農

... もっと読む