黒うるち、赤もち、緑もち、黒もち、をブレンドした「4種類の古代米」の販売を開始しました。

4種類のうちのひとつ、長粒種の黒もち。

今年度は大浜大豆が不作。さらに鞍掛豆と赤大豆は猪にほとんど食べられてしまう被害があり、大豆は販売できませんが、( TДT)。。。

古代米は集落ぐるみの電気柵に守られて、なんとか育ってくれましたヽ(´▽`)。どうぞご利用ください。

4種類の古代米 | お買い物コーナー

 

この記事が気に入ったら →

いいネ!

SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。

#自然農 最新記事

稲を手刈りして稲架に掛けるまで 2023-01-10 #農具 #自然農 #田んぼ
秋の畑~キャベツの多年草栽培~詰め込み栽培で草抑え~ 2022-11-10 #育苗 #自然農 #野菜
春の畑から~モグラは穴植えで、水遣りをしない工夫、風に強い棚 2021-06-01 #育苗 #自然農
F1の種子ってなぁに? 2021-04-01 #自然農 #種子
🌾穀物の脱穀の仕方 2021-01-20 #農具 #自然農 #作る #穀物
「ほにょ」で稲🌾の天日干しをする 2020-11-19 #農具 #自然農 #天日干し #田んぼ
いろいろな穀物🌾をつくる 2020-10-31 #自然農 #穀物 #餅
🍃踏み込み温床~植物性堆肥 2020-04-12 #育苗 #パーマカルチャー #自然農
早春は切り干し大根の季節~お花見弁当 2020-03-09 #レシピ #作る #自然農
石臼で小麦を挽いてパンを焼く 2020-02-01 #レシピ #自然農

... もっと読む