冬水田んぼとは?
冬の間、田んぼに水を溜めておくと、水生昆虫や水鳥がやってきて、糞をしたり土を掻き混ぜたりして豊かなトロトロ層を作ってくれる。Let nature work !
年明けに田んぼ回りをしたら、知らぬ間に冬水田んぼになっていた。覚えがないけど、水口は閉め忘れ、水戸は閉じ忘れてたみたい。
ぽっかーん。
冬水田んぼは良いんだけど、近年は猪の遊び場になることが多いと聞く。心配して夜見まわりに行くと、鴨の一大野営地と化していた。
ばっさー。
面白いので、このまま田植えをしよう。これもまた自然農だな。
Let Nature Work !
田植え前に鳥避けの紐を忘れないように!
この記事が気に入ったら →
いいネ!SNSアカウント不要で、いいネ!できます。足跡も残りません。
#自然農 最新記事
- 「家屋に連結した温室」と「踏み込まない温床」 2023-04-20 #育苗 #パーマカルチャー #自然農 #作る
- 稲を手刈りして稲架に掛けるまで 2023-01-10 #農具 #自然農 #田んぼ #パーマカルチャー
- 秋の畑~キャベツの多年草栽培~詰め込み栽培で草抑え~ 2022-11-10 #育苗 #自然農 #野菜
- 🍃植物堆肥を作る 2022-09-14 #パーマカルチャー #自然農
- 春の畑~キャベツは水で育つ 2022-06-20 #自然農 #パーマカルチャー
- 秋の畑~スウェイル、かえる池、収穫 2021-11-08 #自然農 #パーマカルチャー
- 春の畑から~モグラは穴植えで、水遣りをしない工夫、風に強い棚 2021-06-01 #育苗 #自然農 #パーマカルチャー
- F1の種子ってなぁに? 2021-04-01 #自然農 #種子
- 🌾穀物の脱穀の仕方 2021-01-20 #農具 #自然農 #作る #穀物
- 「ほにょ」で稲🌾の天日干しをする 2020-11-19 #農具 #自然農 #天日干し #田んぼ